妊婦健診ってそもそも何?

妊婦健診は、妊娠中の母体と赤ちゃんの健康状態を定期的にチェックする大切な検査です。

お腹の中で赤ちゃんが元気に成長しているかを確認したり、ママの体調を管理したりします。

妊娠が順調でも、思わぬトラブルが見つかることもあるので、定期的に受けることがとても大事なんです。

大阪市の妊婦健診補助内容

大阪市では、**母子健康手帳をもらうときに「妊婦健康診査受診券」**がもらえます。 この受診券を使うことで、健診費用の一部を公費で負担してもらえます。

  • 最大 14回分 の健診が対象
  • 合計で 約10万円前後の補助

初期検査、血液検査、超音波検査などが含まれます

補助の内容や金額は年度によって変わることがあるので、最新情報は大阪市の公式サイトで確認しておきましょう。

詳細は👉 大阪市公式サイト:妊婦健康診査についてをご確認ください。

私たちもこの制度を利用しましたが、毎回の健診での自己負担がかなり減って助かりました。

超音波で赤ちゃんが動いてるのを見るたびに、通うのが楽しみになっていました☺️

申請方法と必要書類

申請はシンプルです。妊娠がわかったら、まず区役所の保健福祉センターに行きましょう。

手続きの流れ

  1. 妊娠がわかったら、住民票のある区の保健福祉センターへ
  2. 「妊娠届出書」を提出
  3. その場で 母子健康手帳 と 妊婦健診受診券 がもらえます

必要書類

  • 妊娠届出書
  • 本人確認書類(マイナンバーカードなど)
  • 印鑑(必要な場合)

よくある質問(FAQ)

Q. 他の市から引っ越してきた場合は?

A. 転入後、新しい住所の区の保健福祉センターで再度手続きが必要です。

Q. 補助を超えた分の費用はどうなる?

A. 自己負担になります。健診機関によって料金が違うので、事前に確認しておくと安心です。

まとめ:夫婦でサポートし合って安心のマタニティライフを

妊婦健診は、ママと赤ちゃんの健康を守るだけでなく、パパにとっても赤ちゃんの成長を感じられる大切な時間です。

大阪市の補助をうまく使って、金銭的にも気持ち的にも余裕をもって過ごしてくださいね。

一緒に健診に行くと、エコーで見える小さな命に感動しますよ✨

夫婦で支え合いながら、素敵な妊娠生活を楽しんでください!