就学援助制度とは?

就学援助制度は、経済的に困難を抱える世帯の児童・生徒が 安心して義務教育を受けられるように、 学用品費や給食費などを自治体が補助する制度です。 大阪市でも小中学校の保護者を対象に実施されています。

補助内容

大阪市の就学援助制度で補助される主な費用は以下の通りです。

  • 学用品費・通学用品費
  • 新入学児童生徒学用品費(入学準備金)
  • 学校給食費
  • 修学旅行費
  • 校外活動費
  • 医療費(学校病対象の治療費など)

対象となる世帯

以下のような世帯が対象となります。

  • 生活保護を受けている世帯
  • 生活保護に準ずる経済状況の世帯
  • 収入が基準以下で、子どもの教育費負担が大きい世帯

申請方法と必要書類

就学援助を受けるには、保護者が区役所または学校を通じて申請する必要があります。

申請の流れ

  1. 就学援助申請書を区役所または学校から入手
  2. 必要事項を記入し、必要書類を添付して提出
  3. 大阪市による審査
  4. 結果通知が郵送される

必要書類

  • 就学援助申請書
  • 所得証明書や課税証明書
  • その他必要に応じて提出を求められる書類

申請スケジュール

毎年4月ごろに学校や区役所を通じて申請受付が行われます。 途中で家計状況が変化した場合も、随時申請が可能です。

よくある質問(FAQ)

Q. 途中で転校した場合はどうなりますか?

A. 転校先の学校や区役所に改めて申請が必要です。

Q. 入学準備金はいつ支給されますか?

A. 小学校・中学校への入学前に申請すると、入学準備金が入学前に支給されます。

相談窓口

👉 大阪市公式サイト:就学援助制度

詳しい内容は各区役所の教育担当窓口またはお子さんの通う学校にお問い合わせください。